MEO(Googleマップ)
 × 
LINE
集客マーケティング

集客にお困りの企業様・個人様の
課題解決のお手伝いをいたします

こんなお悩み・課題はありませんか?

  • 今までの集客方法が通用しなくなってきた
  • コロナ以降ポータルサイトからの集客ができなくなった
  • 広告費をかけているけど、全然回収できていない
  • 小さい広告だと効果がないから広告費を増やそうと思っている
  • ポータルサイト頼りの集客から脱却したい
  • 自社で集客をできるようになりたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ポータルサイトに頼る集客から自社集客へシフトしませんか?

なぜGoogleマップが良いのか

スマホが普及され、今や位置情報から近いところでの検索方法が基準になってきており、位置情報検索で最も利用されているのがGoogleマップ。月間利用回数も約15億回と利用者数・利用回数が増加し、GoogleもTVCMでMapの利⽤率を⾼めようという動きがあります。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「MEO対策」って何?

Googleマップ の地図検索エンジンに対して
情報を最適化し、検索上位化を目指す施策

MEO = Map Engine Optimization ある特定の地域に特化したSEOであることから「ローカルSEO」とも呼ばれ る。地域との結びつきが強いビジネス、特に実店舗があ るビジネスにとっては、⾮常に重要で 2023年に主流となるWEBマーケティング施策です。

MEO対策とは?

「札幌 ラーメン」と検索

現在「地域+業種・業態」での検索手段が増加。左画面は「ローカル検索結果」と呼び、特定の地域の施設などを検索したときに表れる。赤枠はそのエリアにある店舗の情報が2つ表示。MEO対策は、この2つの枠に自社のビジネスをランクインさせることを目指します。

MEO対策の
メリット・
デメリット

メリット

① SEO対策より短期間で上位表示可能で 費用がリーズナブル

② 地域性の強い分野では特に効果的

③ 店舗型ビジネスと相性が抜群に良い

④スマホ利用者との親和性が高い

⑤ 本格的に対策している競合が多くない

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
デメリット

① 実店舗や事務所がないと効果が見込めない

② 親和性の薄いビジネスモデルもある

③ 口コミが必要

④ ネガティブな口コミがつく場合もある

⑤ 細やかな更新が必要

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

MEO対策は
ライバルの少ない今
早い者勝ち!

MEO対策向きの業種は?

実店舗型事業
● 飲食店(カフェなど軽食も含む)
● 美容室・理容室美容サロン(脱毛など全般)
● パーソナルジム
● アパレル系
● 歯科医院
● 商品の小売に関わる事業  など
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これらの業種が向く理由として


◆SNSとの相性が良く、各種SNSのアカウントと併用する事で高い集客効果や認知獲得に繋がる

◆今すぐ客の新規集客のニーズが高い


などが挙がるためです。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「MEO対策」は
新規集客方法

Googleマップ検索は
「今すぐ客」
見つけられる2024年に取り入れるべき集客方法

日本政府もインバウンド政策を行うことから、観光客や外国人の集客に最も効果的なものがGoogle検索であり、位置情報から検索できるGoogleマップです。

LINE公式アカウント

既存顧客集客に長けているSNSはユーザー数9000万人以上の「LINE」

LINE公式アカウントを持っている店舗さんは多いと思いますが、きちんとマーケティング施策を組み込んでいますでしょうか?

LINE公式を用いてできることは非常に多く、LINEひとつで売り上げ2倍や集客数増大などが可能なツールです。

LINE公式アカウントのメリット

▶︎LINE公式アカウントは企業や店舗が顧客に対して情報配信可能なツールである

▶︎従来のメルマガと違い、
到達率・開封率が圧倒的に高い

▶︎月200通まで無料で使える

▶︎リアルタイムの情報配信が可能

▶︎一斉送信だけでなく、チャットも可能

▶︎集客やマーケティングに最適

「Lステップ」って何ができるの?

▶︎LステップはLINE公式アカウントの拡張機能

▶︎集客やマーケティングの自動化が可能

▶︎LINE公式内で顧客教育ができる 

▶︎Lステップ利用中にLINE登録があった時点で顧客情報の取得が可能

▶︎自動で欲しい顧客情報を取得することが設定可能

▶︎新規顧客獲得・既存顧客のリピートに最適

MEOとLINE
公式・Lステップ

▶︎店舗型ビジネスの新規顧客獲得はMEOが最適

▶︎店舗型ビジネスの既存顧客のリピート率
上げるなら
LINE公式アカウント(Lステップ)

▶︎予約やお礼メッセージなど自動化したい場合はLステップの導入

▶︎物販などのオンライン集客もLINE公式を活用した方が良い(見込み顧客確保ツールとして)

企業情報

 会 社 名 : ENRICH株式会社
 設   立 : 2017年11月28日
本社所在地: 〒060-0061
       北海道札幌市中央区南1条西1-15-3-3F LIGHT OFFICE
代表取締役: 末冨 佑多
事 業 内 容: ● SNSコンサルティング業
       ● SNS構築・運用代行業
       ● 情報商材販売業
       ● 隕石コーティング業
       ● 健康促進業

表示したいテキスト

お問い合わせ

ご依頼、ご相談は下記フォーム、またはLINE公式よりお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。